セミナー内容
地方自治体からグローバルカンパニーまで幅広く支援を手掛ける株式会社ホジョセンの人気セミナーを、無料で聴講いただけます!
そもそも調査は何のためにあるのか?と、現状の調査に疑問を抱くことから始めます。個別の調査ではなく複数の調査を組み合わせてビジネス課題に示唆を与える「ラーニングプラン」の立て方を、調査の活かし方のパターンを紹介しながら説明します。調査単体の視点から視座を上げてビジネス全体を見ることで、ビジネスに貢献できる調査ができるようになります。
マーケティングリサーチの基礎を体系的に習得されたい方は、ぜひご参加ください。
※本セミナーは2021年11月9日に実施したセミナーの再配信となります。
このような方へおすすめです
- 調査をしても使ってもらえなかった調査担当の方
- 調査で答えが見つからないと不満に思っているマーケティング担当の方
- 調査に意味がないと思っている事業部の方
開催概要
- 2022年5月19日(木)に締め切らせていただきます。
環境
- PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境があればご覧いただけます。
- セキュリティソフトウェア等の機能により配信システムがうまく機能しない場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
プログラム (合計約65分)
第1部
-
使えない調査をなくそう!!「ビジネスに活きる調査の考え方」教えます。
- ・ビジネス課題とラーニングプラン
・ラーニングプランの立て方①ビジネス課題の仮説への分解
・ラーニングプランの立て方②仮説グループから調査課題をつくる
・ラーニングプランの立て方③適切な調査順序の設定
第2部
-
Q&A
・オンデマンド動画のためリアルタイムのご質問は受け付けません。ご留意ください。
講師紹介
![](https://www.macromill.com/s/mail/docs/images/takahashi.png)
-
高橋 孝之(Takayuki Takahashi)
- 株式会社ホジョセン
代表取締役 -
外資系コンサルティングファーム、日系シンクタンク、外資系消費財メーカーを経て、ハンズオンの事業再生・コンサルティングに従事。その後ホジョセンを設立し、クライアントのマーケティング課題の解決に日々奔走しつつ楽しく働いています。
ホジョセンは、ブランドづくりや戦略立案、商品・サービス開発や効果測定など幅広い分野で課題抽出の段階から支援を行っており、リピート率90%を誇っています。
「何が問題かも分からない!」とクライアントの方が匙を投げる難しい問題に取り組むことが大好きです。
お申し込みフォーム
注意事項
- お申し込みは、1名様毎にお願いいたします。一度に複数名のお申し込みはできませんのでご了承ください。
- 事業が競合する会社様のお申し込みの場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。
- 本セミナーは企業のご担当者様を対象としています。企業に所属されていない方、個人・個人事業主の方、学生の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。
- お申し込み後にキャンセルされる場合は、マクロミルセミナー事務局(seminar-kikaku@macromill.com)までメールにてご連絡ください。
共催セミナーに関する個人情報の取り扱いについて
株式会社マクロミル(以下、当社といいます)は、下記の通り、お客様の個人情報を、共催者と共同利用いたします。なお、共同利用にあたり、当社「個人情報保護方針」及び株式会社ホジョセン「個人情報保護方針」に基づき、適正に取り扱います。
共同して利用する個人情報
・氏名 ・メールアドレス・勤務先名など お申込み時に記載いただいた情報
・本セミナー時にご提出いただく参加者アンケートに記載いただいた情報
共同利用する者の範囲
当社と株式会社ホジョセン(以下、共催2社といいます)
共同利用する者の利用目的
・本セミナーに関する受付、本人確認のため
・本セミナーに関するご案内、お問い合せ等への対応のため
・共催2社が提供するイベント・商品情報等の告知のため
・今後の本セミナーに関する改善のため
共同して利用する個人情報の管理責任者
株式会社マクロミル 橘 亮介
取得方法
共同利用する個人情報は、Webからの申込み、本セミナー参加者アンケートなどを通して取得します。
なお、個人情報の受け渡しに際しては、適切な安全措置を講じます。
お問い合わせ
株式会社マクロミル セミナー事務局